子育て– tag –
-
【頑張るママへの共感】今日は寝てしまおう 堀下さゆり
全ての頑張るママに対する共感しかない歌。可愛い天使のような、小悪魔のような我が子の相手を一身に受けて対応してくれるママはまさに家庭の天女。ママの葛藤もあるけれど、それでも家庭と子供を支えてくれている。そんなママの頑張りを知っているからこ... -
【天下の名曲】涙そうそう 夏川りみ(外国の方々も号泣)
もはや日本を代表する殿堂入りを果たしているこの曲。数多くの人に愛され、数多くの歌い手にカバーされ人々の心を癒してきた曲。まさしく天下の感謝ソングでもあり、人々の門出を彩る歌。この曲は涙無くして聴けない。まさに涙そうそうの曲である。旅立つ... -
【逆境こそ挑戦】「明日へ向かう人」半崎美子(春の挑戦)
前を向く、それだけでも辛い時がある。 それでも生きる事を信じる事を諦めない。それでも進むことを諦めない。その先に必ず道は繋がっているから。この曲は新天地や逆境に挑む人たちへの応援歌。力強い歌声と自然の美しさと厳しさの映像の融合は大きな感動... -
【涙の育児ソング】右と左の補助輪 馬場俊英(2011年)
この歌は子供への愛の原点に返らせてくれる。子育てには色々嫌な事や辛い事は多いけれど、子供は自分のスピードで成長していく。子供が自転車を乗る時期と子供の成長をかけた瞬間の断片から、子供の将来を願う親の大いなる愛の曲。親は子供の左右の補助輪... -
【ママの誕生日に】お義父さん(はなわ) 笑いあり感動あり
この曲は、はなわ氏が妻への誕生日に作った曲。そして、作風としては妻の夫が「お義父さん」に対して語り掛けるように歌った「お義父さんの娘の半生」と「娘の秘めた葛藤」を抱えて頑張っていた想いを伝えている曲でもあります。まるでビデオレターに乗せ... -
【ワ―ママ号泣】ママの背中(入日茜)【パパも聴くべき!】
私は男だがこの曲を聴いて号泣した。育児家事仕事。多様化を迎える令和の時代。 その中で悶えながらも育児家事仕事を日々頑張っているママに対する最高の応援歌。 ママの悩みや葛藤の末にある本当の気持ちを完全に代弁してくれている名曲。 心が折れそうに... -
(子供は覚えている)「純白の花嫁」逗子三兄弟
子供たちが自分たちや家族の事を振り返る人生の一番のイベント「結婚式」。 この行事を通じて、それぞれの家族の様々な想いが交わる。 そして新しい旅立ちが始まる、花嫁が「純白のドレス」を身にまとい・・。感動するMVと共に没頭できる名曲。 感動的なミ... -
【父への感謝】お父さんの歌 図師たまみ(パパソング)
パパ!いつも身体を張って家族を支えてくれてありがとう!!照れくさいけれど、いつもわかってるよ「ありがとね」「ありがとうちゃん」!!可愛らしく無邪気なパパへの感謝。それだけに心に響く・・パパへの感謝ソング!! 短い歌詞の中に子供からパパへの愛... -
【伝説を令和に】親父 横浜銀蠅(嵐さんお疲れ様!)
私の親父が良く聴いていて、私もその影響を大きく受けたロックバンド「横浜銀蠅」。 まさしく昭和と平成の邦楽に旋風を巻き起こした伝説のバンドだと思います。 惜しくも、リーダーの嵐ヨシユキ氏が2022年7月に逝去されましたが、リーダーを始め、このBAND... -
【大きなパパの手】パパの手の歌 忌野清志郎(次世代のために)
1991年に伝説のロッカー、忌野清志郎氏作の「パパの歌」が大ヒットしました。 それに続き、1年後に公表されたのがこの「パパの手の歌」。 この曲は1993年に出たアルバム「abcd」の中に入っています。 作詞にはあの、糸井重里氏が加わっての超大作。この二...