この曲を初めて聴いた時、私は透き通るメロディと情景に虜になった。令和となり、自分が子供を持った段階で聴いてみるとさらにそのイメージは光りを放つ。娘を持つ親御さんはさらに没入感が高まる曲だろう。娘の成長の一挙一動を焼き付けたい。そして大人になるまで見届けて行ってあげたい。そう思わせてくれる稀代の名曲。
【公式】輝きながら・・(徳永英明)(1987年)
【Amazon music unlimited】
この曲はAmazon music unlimitedに加入すれば無制限で聴くことができます。この機にご検討されてみてはいかがでしょうか?今ならば30日間無料となっている事や学割も利くので非常に良いタイミングともいえます。
私が幼い時、再販売された8mmCDシングルをお小遣いをかき集めて買ったが、当時聴くためのCDラジカセをもっておらず失意のどん底に沈んだことを覚えています。今となってはいい思い出です・・。
この曲を初めて知ったのはテレビCMでした。私の父はそれ以前から徳永英明さんの大ファンでしたが、当時小学校だった私は「フーン」くらいにしか思っていませんでした。しかしこの曲と共に、南野陽子さんが出演していたフジカラーCMを見た時には、体に電気が走るくらいの感情がさく裂したのを覚えています。
あれからもう37年近く経つのかぁ・・と感じると共に、この歌詞は、令和時代になってもまだまだ胸に響くものではないか?と思い紹介をしています。
歌詞だけではなく、徳永さんのクリスタルボイス、そして世界観、さらにそれを映像化しているPV。これが調和して、センチメンタルさとノスタルジックのハーモニーを産み出しています。
恋人である2人が成長を遂げて別れが来る、自分の元から離れていく女性との思い出を振り返りながら見送る曲・・というのが大筋の流れかと思いますが、これを親と娘の観点で見てみるとまた違った趣が見えてきます。
素顔にメロディ焼き付けて今 輝きながら大人のドアを開けて
輝きながら・・(徳永英明)
タイトルにもなっているこの最初の歌詞。すでにこの段階で子供の成長を強くイメージ付けられます。
瞳を閉じても木洩れ日が 手を振る君を照らしてる 季節はいつも終わりだけ彩づけるけれど
Don’t say Good-bye 君だけの夢を刻むのさ 思い出をつめた少女の笑顔のままで
輝きながら・・(徳永英明)
子供の成長の一つ一つの場面を思い起こすかのように、親の回想が深まっているとも感じます。
子供の巣立ちを目前にして、今までの歩んだ過程を思い起こすシーンを描写しているようにも受け止められます。
駆けだす君の場面を見守るから 輝きながら明日のドアを開けて
輝きながら・・(徳永英明)
親としての子育ての一つの節目として・・、未来に駆け出す娘の場面を見守ってあげる・・。そう思うと涙が出そうになってきます。
この曲は何も子供を見送るタイミングだけではなく、今、スクスクと育っている子供が無邪気に遊んでいる場面を見ながら、一つ一つ大人の階段を上っていっている・・というシーンにもマッチすると思います。いつか来る巣立ちの時期を思い起こしながらも、子供の成長を見届けて行ってあげたい・・。そういう気持ちにさせてくれる曲ではないでしょうか?
育児は大変で辛い事も多いですが、「子供の成長」こそがその辛さに一筋の光を差し込んでくれます。その時のBGMとしてこの曲をセレクトされてみると、心に染み入るのではないかなと思います。
ちなみにあり得ませんが、娘がパパに歌ったら、パパは大号泣するのではなかろうか・・と感じます。
この曲の反響はこちら
・高校生の時落ち込んでるときによくこの曲聞いて泣いてました。 あれから何十年もたちますが今でも落ちこんだときによくこの曲を聴きます。どんなに辛いことがあってもこの曲を聴くと元気が出ます。
・徳永英明の歌声って本当に透きとおっていて美しい
・いい歌詞、美しいメロディ、綺麗な歌声、かっこいいな
・徳永英明の歌声は勿論最高ですが、まるで夢の中にいるような編集素敵です!
・令和にも語り継がれる名曲
・生まれる前の曲だけど心に響来ます!
・この曲を聴くと優しい気持ちになれるんです
・あまりにも歌詞に忠実なPV
・如何にも、感動曲。 涙が滲むような名曲
・中学校の卒業式に徳永英明さんの輝きながらが流れていたの思い出し あの頃に戻りたいと…
・平成時代の歌もいい曲たくさんあるけど、やっぱり昭和の曲が好きだな
・高齢になって沁みる歌詞ですね、これは成長した娘を思う父親の気持ちを書いた歌詞なのかな? 当時は思いもよらなかったけれど。 美しく歌声、希望に満ちた若さ。素晴らしい。
・この曲を聴くたびに朝起きて学校の支度をしていた事を懐かしく思い出します
・この時代に青春したかったと思う今日この頃22歳
・今3人の親になりそれぞれ羽ばたいて行きました 涙腺が爆発しました 駆け出す君の場面を見守るから‥‥
・胸が苦しくなる!離婚した親を思い出す。思い出が蘇る
https://www.youtube.com/watch?v=Ak2fEVTTgJE&ab_channel=HideakiTokunagaVEVO
コメント